Previous works
はつはな
京阪1900系特急車
1963年の京阪本線淀屋橋開通時に、特急車としてデビューしました。新製車と、それまでの特急車である1810系を編入改造した2つのグループがある形式です。後継の3000系が登場したことで1973年には一般車に格下げされてしまいました。今回はそんな短命の特急時代の中でも、比較的晩年の1971年の姿を再現しました。
元1810系から編入されたグループです。Bトレの顔が似てなかったことから、側面・屋根・妻・前面などのパーツを接着した上で一体化しています。雨どいを貼り直し、パイピングや手すりの取り付け、この頃の特徴である成田リコ式の幌を装着しています。
こちらは1900系の中でも新製された車両です。特徴的なバンパーはハセガワのミラーフィニッシュで再現しています。あとは側面の保護棒が注目ポイントです。