Previous works
千秋
キハ48 1553 小牛田運輸区
④キハ48 1533
そのため快速南三陸には積極的に使用されており、仙台まで乗り入れる機会も多くありました。
震災後は同じくワンマン改造されていないキハ48 545とユニットを組んだ状態で運転される事が多かったようです。
以前製作した車両ですが、ワイパーと前面手摺取付を行い、ドア点検蓋を作り直した上で再塗装をしています。
尚実車は新津運輸区に転属となり、現在は旧新潟色になっています。
南三陸へ使用される機会が多い車両が揃ったため、快速南三陸+リアスシーライナーを構成してみました。
前からキハ40 2020+キハ48 1533+キハ40 2021+36-1203+36-1107という構成です。
他にもキハ48 545やキハ40 2086など特徴的な車両の他、キハ28も揃えて更に充実させていきたいところです。