Previous works

千秋

キハ40 2020 2021 572 小牛田運輸区

①キハ40 2020


一見普通の東北地域本社色に塗られたヨンマル…のように見えますが実は小牛田では異端車のような存在でした。
小牛田に配置されていた2000番台の中では唯一向きが異なり、トイレのある2エンドが青森方(石巻線基準で女川方)を向いていました。
従って幌の位置も変えています。
以前製作した車両ですが、ワイパーと前面手摺、トイレ部点検蓋取付と、ドア点検蓋の作り直しを行った上で塗装し直しています。
尚実車は2015年7月に新津運輸区へ転属し、現在は旧新潟色となっています。
②キハ40 2021

出入口表示だけでなく側面方向幕も備えた車両です。1989年3月〜1995年3月の間には利府支線でのワンマン運用があり、その為にワンマン改造がなされていました。
その後はワンマン運用がなくなったため、ワンマン装置は撤去されています。
側面方向幕はキハ48のワンマン対応編成と違い使用される機会はなかったようです。自分も2021の方向幕を使用しているところを見た事がありません…
加工内容は2020と同じですが、最大のアクセントである方向幕と出入口表示をバルディローズのパーツで再現しています。
尚実車は郡山総合車両センター会津若松派出所へ転属となり、只見線で活躍してます。
③キハ40 572


元々は左沢線で使用していた車両で、室内がオールロングシートになっている他、トイレが撤去されています。
屋根上のタンクは残されており、トイレ窓は透明になっているのが特徴です。
ロングシートのため快速南三陸には使用されておらず、ワンマン対応編成や他のヨンマルと連結して石巻線で活躍していました。
スピーカーとトイレ部点検蓋の取付を行なっていますが、上の2両とは違い角がついてある物を使用しています。
また、500番台なので台車はKATOの小型車両用台車急行1をグレーに塗り、墨入れした上で装着しています。
尚この車両も郡山総合車両センター会津若松派出所へ転属となっています。

 

Today's Schedule