Schedule

GRAND CHARIOT 1年間のようすをそっと覗いてみるページ.

 

3月 春の周年行事運転会

毎年GRAND CHARIOT結成を記念した新作披露会を行っています.

この年のテーマの一番槍になるものを作ることもしばしば.

chiefの24系25形「北斗星」北海道編成全車誕生はこの時期でした.

   

7月-8月 夏の運転会

1年で最も鉄道の熱い季節. 皆で新作を持ち込み, レンタルレイアウトで渾身の作品を並べていきます.

この8月ではだいたい大きなネタを持ち込むことが多く, 運転会後は解説会が開かれます. 大抵徹夜明けなので非常につらい.

 

8〜9月 展示会 (2017.2018開催)

本年から年一回皆様に車輛を見て頂く機会を設けました. マニア垂涎の懐かしの車輛達が並びます.

2017年は「憶えていますか, あの鉄路」として廃線をテーマに、2018年は「増結の秋」として増結列車をテーマに新作展示を行いました.

JR北海道 天北線 (音威子府-南稚内), 深名線 (深川-名寄), JR東日本 信越本線 (横川ー軽井沢間)

くりはら田園鉄道, 名古屋鉄道揖斐線が対象となりました.

毎年ウケの悪いテーマで邁進する予定.

 

9月 サークル旅行

新作は強要されませんが, 自主的に新作を製作の上温泉旅行でまったりします. 主に往復の鉄道を楽しむ会です.

資料本で議論したり, 電車でGO!の技術の競い合い, お座敷新作披露会が行われます.

 

12月-1月 サークル年会

3泊4日で1年の総大将となる「この年の究極作品」を持ち寄る合宿.

鉄道線路縁の地で朝から晩まで鉄道三昧. 自炊や屋外撮影なども行います.

なぜだか毎年「夜行鈍行ながさき」「ミッドナイト」「富士・はやぶさ」等渋いものが選定されることが多いです.

 

その他有志のメンバーで集まって運転会など, 1年通し鉄道のことのみを考えているサークルです.

平日は各々の本業に没頭する毎日. そんな中でも鉄道への情熱を忘れることは片時もないのです.

 

Today's Schedule